活用術

Evernoteのコピーがワードプレス(GoogleChrome)にそのまま貼り付けできた。めちゃ楽でいいね。。。
Evernoteの改善希望点
画像アプリから複数Evernoteにエクスポートするとき。画像の順番がアップロード完了順なところ。選択順ではない。画像の容量順。
いちおう、Evernoteからひとつづつ選択していく場合には、順番良く並ぶ。
ひとつづつ。。。
Evernoteと放送大学生
Evernoteには学割がきくそうな。
調べてみたところ 2016/9に 、プレミアムプラン5200円が1300円になる75%OFFキャンペーンを開催していたもよう。くやしいなー。
現在は50%OFFになる学割を開催しているもよう。
ただし一年間のみ。
一年間のみなのは少し納得。私は学割ではなく3200円になるキャンペーンがきっかけでした。
めっちゃツボりました。
Evernoteは関連性の高いnoteを並べてくれたり、Googleでも表示してくれます。過去の私用メモやクリップが、現在の検索とクロスされて次のアイデアにすすむことは無きにしも非ず。
運営もEvernoteに自信があるのを感じます。

Evernotをさらに活かせる製品

Scannable アプリはカメラをかざすだけで文書を補正しPDFに変換してくれます。Evernoteとの連携がメインのアプリです。連続オート撮影が可能で、書籍なども数十分でEvernoteに取り込むことができます。実物である紙媒体とデジタル媒体であるEvernoteアプリをつなぐためにあるようです。

アプリだけでなくリアルメモ帳もありましたー。機能性重視でコラボしているようです。
名刺入れもありましたー。
その日のうちに Scannable で取り込めばイイから「ミニ名刺入れで大丈夫」的な主旨をめっちゃ感じます。
IDケース with 保存するメモ — EVERNOTE Edition —
適用条件
学校用メールアドレス.edu、.ac.jpを保有する日本の学生であること。
このキャンペーンの利用が初めてなこと。


コメント